こんにちはうさぎ♪です。
2017年冬ドラマもいよいよ始まりました。今期はどのドラマが一番盛り上がるでしょう?『嘘の戦争』もいいですが『A LIFE』も健闘してます!ランキング作ってみました。
2017年冬ドラマ視聴率ランキング!評価や感想もまとめました! |
今回は、前クール『逃げ恥』のキャッチフレーズ「ムズキュン」を意識したキャッチフレーズ「ドロキュン」を押し出してきたドラマ『奪い愛、冬』
脚本も鈴木おさむさんですし、明らかに昼ドラの「あのかんじ」を意識しているみたいですが、視聴率と評判はどうでしょうか?
ドラマ『奪い愛、冬』の視聴率は?
さて、さっそく視聴率を見てみましょう!
1話 6.6%
2話 5.1%
3話 5.8%
4話 6.5%
5話 6.1%
6話 7.1%
7話 8.0%
平均視聴率 6.46%
<3月22日更新>
決して数字的には高くなかったですが、なかなか見ごたえのあるドラマでした。昼ドラも終わっちゃったし、こういう「ドロドロ」なドラマも必要なのかなあと、なんか感じました。
気楽に見られるのがいいので、『奪い愛、春』など、シリーズ化してほしいです。ほんとに。
<3月9日更新>
噂が噂を読んだのか、クライマックスにかけてだんだんと数字が伸びてきていますね。最終回の数字がよかったら、月9の『突然ですが・・』を追い抜く可能性まで出てきました(笑)
さすが、ヒットメイカーの鈴木おさむさんといったところでしょうか。
<2月19日更新>
ここで初回視聴率に迫るくらいに視聴率が上昇するという異例の動きが!
このドラマ、見てみるとわかりますが、思っていた以上に容赦なくドロドロな展開で、見ていて笑ってしまうくらいのホラードラマです。みなさん、怖いもの見たさで見ているんでしょうね。
特に水野美紀さんや三浦翔平さんの狂気の演技は見事です。一見の価値はありますよ。
<2月1日更新>
下がったー。個人的には面白かったドラマが下がった~。剛力さん主演『グラメ』より下がった~。やはりキャストが地味すぎたのでしょうか。それとも、もう昼ドラチックなものが時代遅れなのでしょうか・・。
分析しますと、この日、日本テレビにて金曜ロードショー『耳をすませば』が放送されており、いつも高い視聴率を誇るジブリアニメ。
そして、現在ドラマ『カルテット』に出演中の高橋一生さんが『耳をすませば』の声優として出演しているということがおそらく話題なり、そこに人が流れた。
そして、金曜ロードショーが終わった直後に、この『奪い愛、冬』が始まるのですが、『耳をすませば』を見た後に、すげえドロドロした昼ドラチックなドラマなんか見たくない、と思った視聴者に敬遠されたのだと思います。
そうだと思いたい!
次はもっと上がるといいですね。
このテレビ朝日の『金曜ナイトドラマ』枠、23時という遅い時間なのにもかかわらず、そんなに視聴率が悪くない枠です。
同じ枠のドラマだと
TOKIOの松岡昌宏さんが女装をして家政夫になるというドラマ『家政夫のミタゾノ』が初回8.2% 平均7.66%
剛力彩芽さん主演。ドラマの最後に全然関係のないダンスが披露されて話題にならなかった『グ・ラ・メ』が初回7.2% 平均5.63%
これはちょっと下がりましたけど。
『不機嫌な果実』では初回8.2% 平均6.73%
と、今期の『大貧乏』や『嫌われる勇気』よりもいい数字の枠なんですね。
それを考えると今回ちょっと落としてしまいましたね。キャストもちょっとだけ地味だし、仕方ないかもしれませんが、なかなか楽しめるドラマなので、これからどんどん話題になっていってほしいのですが・・。
『奪い愛、冬』豊野秀子役秋元才加演技にイライラする人続出!下手? |
ドラマ『奪い愛、冬』の評価や評判集めてみましたよ。
筆者も見てみましたけど、なかなか面白かったと思います。ドロドロだし、昼ドラ見ている感じだし、何より、かなり意識的に醸し出される『B級感』がたまらないドラマです。
演技の質とか、展開が不自然だとか、もうそういう細かいことが全部吹き飛ぶ感じです。
「奪い愛というドラマが過去最高ってくらいにドロドロで凄いダメージくらうけど見てて面白いw女ってやはり怖い生き物ね…」
「奪い愛、冬。(タイトルうつのこっぱずかしい)の二話の翔平さんのダンスやばくない?」
「まじホラー。」
「奪い愛、冬は大谷亮平?の後輩の西銘駿を見てください。めっちゃ礼儀正しいです」
「奪い愛、冬。録画したの観たけど、こわすぎて心臓に悪い。寿命が縮まるwww。」
ツイッターでは主に、
・怖い、ほとんどホラー、心臓に悪い。
・どろどろしてて面白い。
・水野美紀が本当に怖い。
という意見がメインでした。
怖くて笑っちゃうくらいドロドロなところが受けている様子です。
今度はヤフーのドラマレビューを見てみましょう!こっちはいつも厳しめな意見が多いですがどうでしょうか?
「何とも言えないB級感がクセになりそう。笑 前々作の「不機嫌な~」は、ゴローちゃんの素晴らしい怪演っぷりや六角さんの変態キャラなど見所満載で楽しめましたが、今作も同じ系統で行くのかな?真面目に観るというよりもネタドラマ」
「これ、笑って見ていいドラマですよね??」
「全編ほぼコント?ほとんどのシーンで笑えた。1話目は気にかけませんでしたが鈴木おさむか?と納得。私は無理だったということに気付きました。」
「主役をはる女優の演技と思えない… わざとらしく大袈裟でギャーギャーうるさい。 とにかく私を見て!って感じが 逆に見てられないです。 」
「とにかく酷い。かつてのドロドロ系昼ドラの劣化版で。俳優陣はともかく、キャラクターとかシナリオとかがベタかつ悪すぎて一話分我慢して見ましたが、無理でした。」
「みた。 これはギャグ? すごい。 倉科カナの媚び媚びぶりぶり な芝居は相変わらず。 もうみることはない。」
これは「笑っていいやつだ!」と受け入れられた人は楽しめたみたいですが、まじめに見てしまった人はうんざりしてしまったみたいです(笑)
確かに、全体的に昼ドラチックで、韓国ドラマ風な音楽の使い方、無理のある設定、大げさな演技、やたらと海に向かって叫ぶ、など、明らかに「笑い」を狙っている雰囲気が好きになれない人はダメみたいです。
逆にそれを許せる人は大いに楽しんでいる模様。
筆者としては、こういうべたべたな、見ていて全然疲れないドラマもひとつくらいあってもいいなと思います。
このドラマに出演して、見事なホラーぶりを発揮している水野美紀さんも、ツイッターで、
「さて今日もひと暴れのドロ試合。この枠、「奪い愛、春」「奪い愛、夏」「奪い愛、秋」って一年やればいいのに。」
同感です。ああでも、一年中はきついかも知れないな・・・。
まとめ
今回は、ドラマ『奪い愛、冬』の視聴率と評価を調べてみました。やりすぎなくらいべたべたかつドロドロな展開で、好みがわかれるドラマですが、好きな人はすごく好きになれるドラマだと思います。ほんと、大爆笑できるので。
というわけで、まだまだ始まったばかりのドラマ『奪い愛、冬』ですが、これからも盛り上がってほしいものですね。
『奪い愛、冬』2話で三浦翔平が踊るフラッシュモブの評判がw |
コメント