プレイステーションクラシック予約は必要?転売以外で買える可能性も?

ゲーム
スポンサーリンク

2018年12月3日(月)に、なんと名作ゲームハード機の復刻版である『プレイステーションクラシック』が発売されます!

サイズは一回り小さくなって非常にかわいい見た目ですが、筆者はドンピシャの「プレイステーション世代」なので、すごく気になります・・。

さて、収録ソフトやみんなのソフト予想も気になるところですが、やはり気になるのは

「発売日に購入できるのか」

ということ。

やっぱりこういう「話題の」アイテムって、発売日に購入していろんな人に「自慢する」というのも楽しみに一つ(笑)ですからね♪

ということで、さっそく「予約の方法を紹介!」と行こうと思ったのですが、

そもそも『プレイステーションクラシック」を購入するために「予約」が必要なのか

とふと疑問に思ってしまいました・・。

スポンサーリンク

プレイステーションクラシック、地方では余裕で予約できた!

<2018年11月3日更新>

いよいよ始まった「プレイステーションクラシック」の予約ですが、ネット上ではすでに「終わってた・・・」という声が多数あるみたいですね。

まだ予約できることろもあるみたいですが、筆者は地方に住んでいるので、近くの「ゲオ」に、連絡してみたところ余裕で

「ありますよ!ぽんたカードの会員であることが条件ですが・・」

と対応されました。

なので、どうしても手に入れたい!と思っている方は、地方に住んでいる知り合いなどに頼んでみることをお勧めいたします!

余裕です・・。

ゲオでは、実際に店舗に足を運ばないと予約もできないみたいですが、できることろはまだまだあるので、あきらめずに頑張ってくださいね♪

 

現在のみなさんの予約状況をまとめてみました!

プレイステーションクラシックネット完売も地方では買える?予約状況は?

 

スポンサーリンク

『ミニスーパーファミコン』は「予約なしで買えた」?

昨年の2017年、10月。任天堂のゲーム機『スーパーファミコン』のソフトが沢山入った『ミニスーパーファミコン』が発売されました。

2016年11月に発売された、ファミコンの小さい版『ニンテンドークラシック ファミリーコンピュータ』の時はどこに行っても買うことができずに、

仕方なく高額に出品されているものを購入している人も多くいたみたいでした。

人気はなかなか衰えず2018年に再販されるも、またもや売り切れるという人気ぶり!

なので、『ミニスーパーファミコン』でも大フィーバーが起こるだろうと思われていたのですが・・・結構普通に買えた!という報告がちらほら・・・。

もちろん場所にもよるのかも知れませんが、

予想よりも「簡単に買えた」

とうい報告が沢山上がっていました。

ニンテンドー側も『ミニファミコン』の人気を受けて、しっかりと在庫を確保したんだとは思いますが、

900台の抽選に対して270人しか来なかった!

という例もあるくらいで、わざわざ苦労して並んだ人、予約した人にしてみたら「何だったんだ?」という気持ちでしょうね。

ましてや、前日に「高額で」転売屋さんから購入した人にしてみたら、非常に残念だったでしょうね・・・。

スポンサーリンク

『プレイステーションクラシック』は普通に買える?買えない?

こればっかりは発売してみないとわからないのですが、

正直「ミニファミコン」並みの熱狂で迎えられているかと言ったら、ちょっと疑問が残ります。

「クラシックやミニ出過ぎ。欲しいけど。」

「プレステも勿論いいんだけど、ファミコン、スーファミ、メガドラとくるなら年代的にはやはりPCエンジンのミニが欲しいよなあ…NEC頑張ってくれ…」

「ミニPS可愛いからほしいけどどうせやりたいのないんでしょ感が激しい。」

「プレステまでクラシック・・・よーし、ここはクラシックミニ ゲームボーイアドバンスを出そう任天堂さん!!!」

「これもいいんすけど、メガドラまだなんすかね?」

『ミニファミコン』そして『ミニスーパーファミコン』そして今度は「ネオジオミニ」と立て続けに出てきた「ミニ」ハードの連発なので、そろそろ「どうしても買わないといけないやつでもないかも・・・」といった雰囲気が出てきているような気が・・。

見た目はすごくかわいいし、買いたいという欲求はあるみたいですが、現時点での反応では「収録ソフトによる」とうい人が結構多いです。

「内蔵ソフトによりきりだけど…」

「全部が明らかになってないけど、ミニスーファミと比べると収録ソフトが弱いな。それよりPS、PS2~3互換機がほしい。」

「コメント欄にも多く上がってるけどアーカイブでソフト充実してほしいという意見が大半でワロタ!!」

「ただPSミニの情報見ているとそれ程また遊びたいソフトが入ってないな。FF7はニンテンドースイッチにリマスター版出るしFF7リメイクも来年には出ることを期待するから様子見だな。」

収録される「タイトル」によっては「買わない可能性もある」

みたいな雰囲気ですね。

やはり、ソニーと任天堂では、企業に対する「イメージ」が違うんでしょうか・・。結構な差があるように感じられますね。

現時点では「どのくらい生産されるのか」もわからないので、予約しなくても「確実に買える!」ということは言えないのですが、

お客さん達の「熱狂度」で言ったら、多少落ち着いた雰囲気かなあと感じます。

ちなみに、プレイステーションクラシックの

予約開始は2018年11月3日

からみたいです。

かなりの人気が予想されるので、ほしいからは早めの予約をしておきましょう!

 

スポンサーリンク

プレイステーションクラシックの収録タイトルが決定!

<10月30日更新>

ついに!プレイステーションクラシックの収録タイトルが決定したみたいです!

みなさん楽しみにしてましたし、いろんな予測も飛び交いましたが、果たしてどのソフトが収録されているんでしょうか?

「プレイステーション クラシック」内蔵ソフトウェアタイトル一覧(五十音順)

・アークザラッド(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・アークザラッドII(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・ARMORED CORE(フロム・ソフトウェア)
・R4 RIDGE RACER TYPE 4(バンダイナムコエンターテインメント)
・I.Q Intelligent Qube(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・GRADIUS外伝(KONAMI)
・XI [sai](ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・サガ フロンティア(スクウェア)
・Gダライアス(タイトー)
・JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
・スーパーパズルファイターIIX(カプコン)
・鉄拳3(バンダイナムコエンターテインメント)
・闘神伝(タカラトミー)
・バイオハザード ディレクターズカット(カプコン)
・パラサイト・イヴ(スクウェア)
・ファイナルファンタジーVII インターナショナル(スクウェア)
・ミスタードリラー(バンダイナムコエンターテインメント)
・女神異聞録ペルソナ(アトラス)
・METAL GEAR SOLID(KONAMI)
・ワイルドアームズ(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

個人的には「アーマードコア」が収録されているのがうれしいですね。とても楽しく遊ばせていただきました。

あと、「METAL GEAR SOLID」もいいですね。

というか、ファミコンやスーファミのミニと違って、全部プレイしてたらプレイ時間も相当なことになりそうなソフトばっかり!

RPGも多いので、これ一つ買っておけば、忙しいビジネスマンはもうゲーム機いらないんじゃないか?そんなことないか・・・。

パズルゲームや対戦格闘ゲームもあるので、友達と遊ぶのにも、一人でじっくり遊ぶのにも、どちらにも対応できる素晴らしい収録タイトルだと思いました!

みなさんの反応を見てみましょう!

 

みなさんそれぞれに持論はあるみたいですね。確かに「パラッパラッパー」は欲しいかも知れません。

ただ、決定してしまったので、もうどうしようもありません!

今度は「PS2ミニ」がどんな風になるかが楽しみですね♪発売されるか知らんけど・・・。

 

スポンサーリンク

プレイステーションクラシックの予約はできる?

しかし「どうしても欲しい!」ということならば、やはり予約するのが確実ですね。

現時点で予約ができるのは、ソニーの「月額を払ってゲームができるサービス」である「Playstation Plus」に加入している人限定の「抽選予約」のみでした。(9月20日現在)

先着ではなく、抽選なので

『Playstation Plus』に今から加入しても

間に合います。

抽選応募期間は

2018年9月20日(木)11:00 ~ 10月22日(月)23:59

他の通販サイトなども順次予約が開始されると思われますが、もうちょっとたってみないとわかりませんね。

PlayStation®Plus | ゲームと出会えるPlayStationのサブスク
名作・人気作からインディーゲームまで。ゲームとの出会いが変わるPlaySationのサブスク。

ちなみに

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売日は2017年10月5日(木)。

そして予約受付は任天堂商品の取扱店にて9月16日(土)より開始されていました。

発売日から役20日ほど前からの受付なんですね・・・。

おそらく、『Playstation Plus』に加入しての抽選に参加してほしいでしょうし、「早く予約したい!」という誘惑に勝てずに『Playstation Plus』に加入する人も狙っていると思うので(笑)

一般の予約が開始するのは、10月22日以降、おそらく11月の頭くらいになるのではないでしょうか・・・。

<10月30日更新>

上にも書きましたがプレイステーションクラシックの予約開始は

2018年11月3日(土)

に決定いたしました!

土曜日の朝は、ぜひ頑張ってみてください!

 

 

スポンサーリンク

プレイステーションクラシックの予約はネットでなく「地方」がおすすめ?

今回の『プレイステーションクラシック』ですが、公式のアナウンスでは「数量限定」での発売になるみたいで、やはり

「品薄」「入手困難」

になりそうな雰囲気です・・・。

ネットでいち早く予約をするのがいいのですが、やはりライバルもたくさんいるのがネットの世界・・。

しかも、ライバルは純粋に「プレイステーションクラシック」を欲しがっているファンだけでなく、転売目的の「プロ」もいるので、なおさら競争は激化しそうです・・。

ただ、こういう時に穴場なのが「地方」なんですよね。

都心では全く手に入らないものも、地方に言ったらあっさり「あったよ!」ということも少なくないので、

ネットで手に入らなかったら「地方のお店で電話予約」というのもありだと思います。

以下、地方での予約、購入方法をまとめてみました。

プレイステーションクラシックを買う方法は?地方や店頭予約のコツ。

 

 

スポンサーリンク

数量限定で「ファンアイテム」的な位置づけ?

ファミ通.comにて、

「ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)シニアバイスプレジデント 兼 日本ビジネスオペレーション部門 部門長の織田博之氏のメディア合同インタビュー」の抜粋が掲載されていたのですが、その中に気になる言及が・・・。

ーー出荷台数はどれくらいを予定していますか?

織田 今回は数量限定の出荷にしておりまして、台数は公表しない予定です。

ーー数量限定販売とのことですが、ファンとしては抽選漏れの懸念もあると思います。

織田 たくさんの人に遊んでもらえるように数は用意しているつもりですが、昨日発表させていただいてから、弊社の予想を超えるほどの反響をいただいております。それも踏まえて抽選という形で対応させていただきます。

ーー人気商品の数量限定販売となると、どうしても転売という言葉が脳裏をよぎります。何か対策などは取られているのでしょうか。

織田 PS Plusのメンバーに限定しての抽選とさせていただいております。PS Plusの会員ナンバーをもとに抽選いたしますので、基本的にはおひとり様1台までの販売になります。

ーー抽選に関しては、加入時期などは関係ないのでしょうか? たとえば、いまから無料のコードなどで会員になっても、平等な抽選結果を得られるのでしょうか?

織田 はい。

ーー店舗での販売はされないのですか?

織田 店舗での販売に関しましても、追ってご案内いたします。

出典:https://www.famitsu.com/news/201809/20164479.html

なんだか、いろんなことを隠しているような、歯にモノが挟まったような雰囲気ですね(笑)

現時点で明確なことは『PlayStation Plusに加入している人だけの抽選ですよ』ということ・・・。

こうなってくると、もしかしたら、限定生産の「一発目」は会員限定のみで、それからその「反響を見てから」第2弾を発売するとか、そういう戦略だったりするんでしょうか・・・。

場合によっては

「ミニスーファミ」よりも厳しい状況に

なるかも・・・。

現時点では「数量限定」での発売を予定しているみたいなので、もしかしたら「ミニスーファミ」よりも厳しい

「ミニファミコン」「ニンテンドースイッチ」のような状況

になる可能性も見えてきてしまいました・・・。

それでも買いたい!という方のために、「プレイステーションクラシック」を「買う方法」をまとめてみました!情報収集をすることで、少しでも買える確率を上げていきたいですね♪

プレイステーションクラシックを買う方法は?地方や店頭予約のコツ。

スポンサーリンク

まとめ

今回はプレイステーションクラシック予約は必要か?転売以外で買える可能性についても探ってみましたが、

予約は絶対に「必要」という結論

にしたいと思います。

「ミニスーパーファミコン」とは状況が全く違いますし、今回の『プレイステーションクラシック』は「プレイステーションプラス」への加入者増加という、ソニー独特の戦略もあるみたいなので、ちょっと先の読めない状況ですね。

とはいえ、とにかく「情報収集」がカギになることは間違いないので、ぜひ公式のツイッターをこまめにチェックしておきましょう!

というわけで今回はここまで!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました