「フォールアウト」シリーズ「サイコブレイク」シリーズなでおなじみに「ベセスダ・ソフトワークス」の新作ゲームでかなり期待されているゲーム『DOOMエターナル』
RT @pcg_de: Wer. Hat. Bock?!?! 😍😍😍 #DoomEternal #Doom #DoomGame #Stadia #DoomEternalGameplay #Gameplay #GoogleStadia #GamingNews https://t.co/ercew4smAS
— opensix (@opensix6) 2019年3月21日
1993年にリリースされ大ヒットを飛ばしたてからいくつものバーションや続編が作られて、2016年に「DOOM」のリブートが発表されて、そこからの「正統続編」として『DOOMエターナル』が発売されます。
さて、このゲーム、かなり期待されていますが、どのようなゲームなのかいろいろまとめてみたいと思います。
DOOMEternalドゥームエターナル日本版グロ規制はなし?スイッチでもいけたからいけるはず!
DOOMエターナルはストーリーも続編なの?前作とのつながりは?
DOOMETERNAL(ドゥームエターナル)まとめ
発売日:2019年11月22日
プラットフォーム:PS4、PC、XBOX1、switch
発売元:Bethesda Softworks
開発元:id Software
ジャンル:FPS
プラットフォーム:ニンテンドースイッチ、PC、STADIA、PS4、XBOXONE
そもそもこの「FPS」というジャンルを作り上げたと言っても過言ではないゲームシリーズということで、
今回の『DOOMエターナル』という続編は多くの人が心待ちにしています。
DOOMエターナルの発売日は、2019年11月22日!
#Stadia : plusieurs jeux présentés par #Google, de #AssassinsCreedOdyssey à #ShadowOfTheTombRaider en passant par #NBA2K19, #DoomEternal…https://t.co/KY596X2N1w
— Tom’s Hardware FR (@TomsHardware_Fr) 2019年3月21日
いよいよ発表されました!DOOMエターナルの発売日ですが、
2019年11月22日(金)
に決定いたしました!
実はgoogleがゲーム業界に参入した『Stadia』というゲームストリーミングサービスを、欧米を中心に2019年中にサービス開始させますが、そのサービス開始の目玉ソフトとして、この『DOOMエターナル』が投入されると予想されていました。
この『Stadia』のサービスは2019年11月にサービス開始ですが、『STADIA』が始まってからこのソフトが後から遊べるようになるのか、それとも『STADIA』で独占先行プレイができたり!何てこともあるかもですね♪
このあたり注目です。
DOOMエターナル日本語版の発売日は?
さて、今回発売が発表されたの発売日には「日本語版」が含まれていませんでした。
公式ページを見てみても「日本国内版の発売に関する詳細は未定です。決定次第、ご案内いたします。」とあるだけで、具体的な情報はまだ出ていませんでした。
ただ、日本語版のトレイラーはすでに発表されていたので、それほど遅れることなく、少なくとも年内には発売してくれるのではと予想しております。
日本語で聞くと、なんだか「禍々しさ」がにじみ出てくるようでいいですね。
声優さんもいい感じですな。さらに楽しみになってきました。
早く日本語版リリースされたらいいですね。
DOOMの1作目はコレ!
ちなみに、歴史の長いタイトルである『DOOM』ですが、一作目はこちら
そして最新のがこれ
一人称視点でエイリアンをぶち殺すゲームであることは変わっていませんが、全体的にかなりグロテスクさが増していますね・・。
カレーを食べながら見ていたのですが、食事の最中に見るべき動画ではないなあと思いました。
かなりグロテスクな描写も目立ちますし、銃で撃つだけではなくて、近接戦で敵の顎をナイフで貫いたり、相手の心臓を引っこ抜いて口にぶち込むなど、クリエイティブなアクション満載です。
DOOMは音楽がカッコイイ!
Doom Eternal Will Come To Google Stadia And It Can Be Played At 60FPS 4K https://t.co/0iWtqiF6AW
Games News #BethesdaGameStudios #DoomEternal #IdSoftware #NINTENDO #PCMAC #PLAYSTATION #XBOX #Gaming pic.twitter.com/QbT7GX6Ule— Happy Gamer (@HappyGamerWeb) 2019年3月21日
上の動画を見ていただくとわかりますが、今回のゲーム『DOOMETERNAL』BGMの音楽が最高にかっこいいです。
「Doom eternal BGMのセンスが突き抜けててノリノリでデーモンを抹殺できて楽しそう」
「やっぱFPSといえばゴアでメタルなBGMが最高…というより最後のシーンくっそかっこよすぎwww」
「DOOM eternal、switchでも出るのかよそして明らかに頭おかしい要素増えてるし、音楽は(恐らく)Mick gordon先生だし間違いないな!」
最近の『DOOM』シリーズでずっと音楽を担当している)Mick gordonさんが今回も担当していますが、ゴリゴリのメタルですごくかっこいいです。
グロテスクな世界観と、クリエイティブな殺戮と、ゴリゴリのメタルということで、かなり振り切ったデンジャラスなゲームだなあと思いました。
DOOMエターナルマルチプレイヤー要素は?
こういったFPSゲームが出る度に気になるのが「マルチプレイはどんな感じ?そもそも、マルチプレイはあるの?」という疑問がわいてきますが、あるみたいですよ、マルチプレイ。
マルチプレイヤーについて:新要素である侵入システムとは別に、従来の対戦マルチプレイヤーも導入される予定。ただし、今回は前作のマルチプレイヤーパートを担当したCertain Affinityではなく、idの内部チームが開発を担当しており、既に高度に拡張されたDOOMの精神を十分に備えるPvPコンポーネントが出来上がっている。
出典:https://doope.jp/2018/0879568.html
もともと報じられていたのは、あるプレイヤーが普通にプレイしている世界に、「デーモン」つまり適役として他のプレイヤーが「乱入」できるという新鮮な要素がオンライン要素としてあるみたいです。
「デーモンの一人」として、他のプレイヤーを邪魔できるんですね!これ楽しそうですね♪
また、それとは別に、プレイヤー同士の対戦も実装される予定だそうです。
この動画は、『DOOM』でのプレイヤー同士の対戦動画です。これと同じ雰囲気になるかどうかはわかりませんが、対戦モードはあるみたいですね。
また、多くの人が待ち望んでいる「coopモード」つまり協力プレイですが、「デーモン」として、誰かの世界に乱入するという形でなら、デーモン同士の「coop」プレイもできるみたいです。
まとめ
今回は2019年に発売が予定されている、名作ゲームシリーズの最新作『DOOMエターナル』についていろいろとまとめてみました。
ゲームの動画を見るに、かなり激しくてグロテスクで楽しそうなゲームに仕上がっていそうですが、注目のグーグルのプラットフォーム『STADIA』の目玉のタイトルになりそうなので、さらに注目が集まりそうですね。
何にせよ、2019年中には遊べるようになると思われるので、詳しいことがわかり次第また更新したいと思います。
というわけで今回はここまで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント