『健康で文化的な最低限度の生活』コミック1巻ネタバレあらすじ

2018夏ドラマ
スポンサーリンク

こんにちはうさぎ♪です。

2018年7月からフジテレビで放送される火曜21時のドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』

kenbun

同名のコミックスが原作のドラマで、主演は吉岡里穂さん。『きみが心に棲みついた』では、精神的なハンデを抱えつつ頑張って働く女子を演じて高評価でしたが、今回もハマり役になりそうな予感です。

 

さて今回はこのドラマの原作のネタバレあらすじを書こうと思います。

 

スポンサーリンク

原作コミック『健康で文化的な最低限度の生活』1巻のネタバレあらすじ。

では、さっそく書いていきたいと思います。

基本的にすべて「ネタバレ」しているので、先を知りたくない方はご注意を!

 

スポンサーリンク

1話 生活保護のお仕事

主人公の義経えみるは、大学を卒業後、東京都東区の職員として採用され、配属の事例を受け取る。東部福祉事務所生活課、つまり「生活保護」を支給する部署に配属になった。

 

生活保護。日本憲法第25条『すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する』「国はすべての生活部面について、社会福祉、社会保障、及び公衆衛生の向上及び増進につとめなければならない」 

 

配属先の福祉事務所に集められた新人たち。「生活保護は、困窮の程度に応じて、その最低限度の生活を保証するとともに、その自立を助長することを目的とする「最後の砦」だ」と課長の京極に説明を受ける。

 

小さい頃から「空気が読めない」と言われてきたえみる。周りからの忠告も”なんとなく”聞き流し続け、結局そんな雰囲気も治らないままに社会人にり、早速社会人としての挫折を感じ始めていた。

 

先輩ケースワーカーから引き継がれる担当の世帯は110世帯。早速引き継ぎのために、生活保護受給者の家を訪問するも戸惑ってばかり。

 

受給者から質問をされても返答もできず、自分以外の新人たちの働きぶりを見て、仕事がうまくいかない自分を責めていた。

 

ドタバタと時間が過ぎ、初日の仕事の終わりに、一本の電話がかかってくる。平川さんと名乗る男性からだった。

 

えみるが電話に出ると、いきなり電話の向こうの男性は言ったのだった。「これから死にます。これ以上迷惑をかけるのも忍びないので、長い間ありがとうございました」と切った。

 

驚いたえみるは上司に相談すると、親戚に電話して訪問してもらうようにと指示を受ける。そのとおりに電話をすると「いつものことだから気にしないで」と親戚に軽くあしらわれてしまう。

 

それでも気になったえみるは平川さんに電話をしてみるのだが、出なかった。気にはなっていたが、嵐のような初日を終え、ヘトヘトになったえみる。自分が抱える110の世帯に対して、気が遠くなるような思いで家路についたのだった。
そして次の日、平川さんが自殺をしたと連絡を受けた。報告してきた上司は淡々としていた。

 

頭の中で、いろんな感情が吹き荒れるえみる。親戚に任せればいいと言われた。親戚にも”いつものことだ”と言われた。一ケース一ケースこの調子でがんばっていては身が持たない、だけど、これは自分のせいなのかもしれない・・・。

 

そんなふうに考えていると、先輩のケースワーカーに、これはえみるのせいじゃない、この仕事をしていたらよくあることだ。しかしえみる、その先輩の最後の一言が引っかかっった「ここだけの話、1ケース減ってよかったじゃん」

 

平川さんの自宅に先輩の半田とともに訪れたえみる。その家を見て感じた。きちんと生活をしていた、生活に工夫があった。生きる努力を感じたその部屋を見たえみるは思った。

 

110ケースあろうが、国民の血税で生活保護をもらっていようが、「1ケース減ってよかったじゃん」なんて言っちゃダメだ。それを言ったら、何か大切なものを失ってしまう・・・」

 

そう思いながら、途方に暮れるえみるなのだった。

 

 

スポンサーリンク

2話 福祉事務所へようこそ

平川さんが自殺をし、自分に何かできることはなかったかと考えるえみるだった。次の日目が覚めても、まだそのことを考えている自分がいた。先輩の半田から「ケースワーカーは命を守る仕事だけど、残念ながら守れないときもある」と励まされる。

 

死んだ平川さんのお父さんが訪問に来て、最後の言葉を聞いていった。えみるは思った、もう2度と、こんな思いはしたくないと。

 

そこからは、また忙しい業務が始まった。担当が変り、知識の無い新人に対して厳しい人もいれば優しい人もいた。知識も経験も無い自分がいきなりこんな仕事なんて無理だと感じていた。周りを見たら同期の新人たちは元気に働いていた、みんな輝いて見えたのだった。

 

同じ部署に配属された新人はえみるのほかに4人いた。

 

福祉職採用で来た後藤大門。(福祉職採用とは、大学で社会福祉学などを学び、試験を受けて公務員になった人のこと)笑顔で柔らかい雰囲気の桃浜都。母子家庭で育った、生活保護をうける人にちょっと厳しい七条竜一、そして民間企業で2年間の勤務経験のある栗橋千奈の4人だ。

 

ある日、七条が担当している母子の子供が退屈し始めたので、子供の相手をしてくれと頼まれるえみる。子供がお母さん、えみるが赤ちゃんという設定でおままごとを始めた。
最初は楽しく遊んでいるのだが、段々と子供の様子がおかしくなってくる。「ママの言うこと聞いてなかったの?」「病気がうつるからやめて」「私は本当はパパと暮らしたかったのよ!」

 

目つきまでおかしくなってくるその女の子だったが、おままごとが終わるといきなり明るく、笑顔にもどった。そして楽しげに母親と家へ帰っていった。

 

その母子の担当だった七条に対し、あのお母さんを追い詰めすぎないほうがいいかもしれないと伝えるえみるだった。

 

豹変した子供を見て、「自分は何も知らない、何もわかってない、自分の中に「確かなもの」をも違い」と思ったえみるなのだった。

 

スポンサーリンク

3話 いろいろな人いろいろな人生

新人としてのえみるの仕事は続く。今日もいろんな事情を抱えた受給者の引き継ぎのために半田と訪問を繰り返す。かつて大金を稼いで遊びほうけていた者、薬物中毒だった者、義母との関係がうまくいっていない女性などなど。精神的に追い詰められている人には「死ね」と叫ばれることもあった。

 

先輩の半田からは、病気が言わせている言葉だから気にするなと言われたが、これから一人で担当していかなくてはならない不安を半田に語るえみる。

 

半田は「知識不足、経験不足、これは最初は仕方のないことです。しかし”新人だからできない”が通用しないもの確か。後は”新人だからできる”という新人なりの武器を持つことが大事。あとは制度のことや病気のことは、勉強するしか無い」とえみると励まします。

 

その日の夜、生活保護手帳と、生活保護問題集で勉強を始めたえみる。問題集に出てくる例題の複雑さに、改めて、いろいろな人がいて、いろいろな人生があると痛感するえみるだった。

 

スポンサーリンク

4話 働かなきゃダメ?

仕事にもすこし慣れた頃、所長の京極から「稼働年齢層実態把握、徹底調査を実施する」と言い渡される。

 

つまり、稼働年齢層「15歳から64際までの働ける層」に対し改めて調査をし、働ける人に対して改めて就業支援を行うというものだった。

えみるは、就労支援員の秋月千代とともに、自分が担当する阿久沢正男と面会をする。

 

気弱そうな男性だったが、求職活動は続けている。面接までは行くのだが、あいにく採用とまでは行かないと言っていた。説明をする間中、とにかくセキがひどく、まともに話もできない阿久沢。とりあえず就職活動の前に体調は大丈夫なのか、医師に診断をしてもらうことになった。

 

他の新人たちもそれぞれに、就業支援のための面接をしていた。七条は働く意欲の強い母親、岩佐朋美。夫のDVで離婚、先日生活保護が決定したばかりのシングルマザーだった。介護の仕事をしていたので、介護職で働きたい。自分は生活保護を受けるような人間ではないと強い意欲を見せていた。

 

栗橋は精気の感じられない男性、中林吉次。職場を人間関係のトラブルでやめて、2年以上働いていないという。一応働く意欲はあるみたいなのだが、何か引っかかる物言いをしていた。

 

後藤はつい先日までネットカフェで寝泊まりしていた山浦雄二。住所も決まったし、さっそく働こうと思うと言っているのだが、ハローワークに動向を提案すると「仕事なんて簡単に見つかるんで大丈夫です」と言っていた。

 

そして桃浜は、もうすぐ漫画の連載が決まると言っている漫画家志望の女性だった。

 

ランチをしながら、新人同士でそれぞれの担当者について話す。七條の担当するシングルマザーの仕事はすぐに見つかりそうだったので「誰のケースが最初に自立するか賭けようか」という提案までしていた。

 

数日後、阿久沢さんの診断結果が出たが、全く正常。あらゆる就労が可能という診断なのだった。

 

スポンサーリンク

5話 働いてもらいます!?

医師からは「あらゆる就労が可能」と診断されたのだが、阿久沢さんのセキは止まらず、相変わらず就職も決まらないまま。

 

話を聞いてみると、お金もないし、一日一食しか食べていないと言う。上司に相談すると、食事”以外”に使ってしまっている可能性があるかもしれないと言われる。例えば、酒とか、ギャンブルなど・・・。ただ、何かを勘ぐる前に、本人にきちんと話を聞くことが大事だと半田に言われたえみるは、阿久沢さんの家庭を訪問することにした。

 

そんなおり、七条の担当したやる気のあるシングルマザー岩佐朋美は、早速就職先を見つけてきていた。

 

一方、うれしそうな七条を尻目に、栗橋の担当する中林さんは、ハローワークに行っても求人票をプリントアウトしてくるだけで、やる気が感じられないという。指導をしても改善が見られないなら、生活保護を打ち切らせてもらうと言っていた栗橋だった。
阿久沢の家を訪問したえみる。よくよく話を聞いてみると、阿久沢さん、どうやら過去に自営をしていたときの借金が残っており、生活保護のお金を借金の返済に回してしまっていた。

 

生活保護で受け取るお金8万円のうち、毎月5万円を返済に回し、残りの3万円で生活していたのだった。

 

スポンサーリンク

6話 かくしごと

事態を解決するために、法テラスで借金を片付けるようにアドバイスするえみるだったが、阿久沢さんはなぜか乗り気にならない。

 

自分で作った借金なんだから無理でしょうと断る阿久沢。かたくなに法テラスには行く気を見せない阿久沢さんを見て、これは責任感なのだろうかと感じるえみるだった。

 

とりあえず、法テラスの事を考えておいてくれと言い残し、阿久沢さんと別れた。

 

事務所に帰り、それぞれの求職活動について情報交換する新人達。

栗橋は、「これ以上指導に従わなければ、生活保護を打ち切ります」という指示書を出したそうだった。

 

いち早く仕事を決めてきたシングルマザーの担当である七条も、なにやら複雑そうな顔をしていた。どうやら就職先の決まった岩佐さんと、最近連絡がつかないらしいのだった。

 

みんなそれぞれにうまくいっていないことを確認したえみるは、ちょっとだけホッとしたのだった。

 

スポンサーリンク

7話 ダブルワーク

えみるは七条と一緒の仕事の帰り道、七条が担当する、最近連絡のつかない岩佐の話をしていると、スーパーでその岩佐を見かけた。しかし岩佐はその場を逃げるように立ち去ってしまった。

 

次の日、上司の京極に相談すると「それは保護費いらないってことじゃないか」と言われ、保護を打ち切るように言われる。すると、その岩佐から七条のもとに電話がかかってくる。

 

どうやら、兼業が禁止だった就職先の上司にアルバイトがバレてしまい、即刻解雇されてしまった。そこから介護の仕事を探したがなかなか見つからず、だらだらと時間が経ってしまった。決まったら連絡するつもりだったと言われる七条。

 

岩佐朋美ともう一度事務所にて面会をする七条。連絡できなかった事を詫びる岩佐に対して「岩佐さんが今大変なのはわかります。けど、苦しい中頑張ってるのは皆同じですから」ときびしめに言った。そんな七条に対して、一瞬岩佐の目つきが険しくなった。

 

就労支援員の秋月は、思いつめたような表情で窓辺に立つ岩佐を見て、様子がおかしいと感じていた。
そして面談の席にて、今は無理して働ける状況では無いのではないか、できれば求職活動は一度お休みしたほうがいいのではと提案する。しかし岩佐「私は生活保護を受けたくない、生活保護なんかを受けるような人間じゃない」と、かたくなに生活保護を受けることを拒もうとしているのだった。

 

続き、2巻のネタバレあらすじはこちらから。

『健康で文化的な最低限度の生活』2巻コミックネタバレあらすじ

 

 

 

スポンサーリンク

1巻を読んでみた感想。

SAYA0I9A8798_TP_V

今度ドラマ化されるということで読んでみました。主人公はあまり考えこまないような、陽気かつぼんやりした雰囲気の主人公なおかげで気楽に読み進められますが、内容は扱うテーマがテーマなだけにかなりハードです。

 

さらっと人が死んでしまったり、借金を抱えてどうにもならなくなっていたり、生活保護を受ける人たちの、うわべだけではわからないいろんな「事情」が垣間見えて、すごく興味深く読みました。

 

絵柄はきれいだし、主人公もすごく魅力的なので、そんな主人公の成長を応援したくなるような作品です。

 

この主人公を、吉岡里帆さんが演じるということなのですが、結構ハマり役なのではと感じてます。2018年1月クールのドラマ『きみが心に棲みついた』でもなかなかいい「働く女子」の役を演じていたので、今回も期待できると思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

matome

今回は『健康で文化的な最低限度の生活』コミック1巻のネタバレあらすじをまとめてみました。

絵柄もキャラもポップな雰囲気ですけど、内容はしっかりと調査されたハードなもので、読み応えがあります。フジテレビでドラマ化されるということですが、どんな風な仕上がりになるのか、今から楽しみだったり、ヒヤヒヤだったりしますね(笑)

放送を楽しみに待ちましょう!

以下、1巻以外のネタバレあらすじもまとめてありますので、興味のある方はどうぞ。

というわけで今回はここまで!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』タイトルの意味は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました