2019年2月22日に発売されるた注目ゲーム『anthem(アンセム)』
ゲームやりたいー。 / BioWareからの期待のゲームAnthemは、プレイヤーの集中でサーバーがダウン、困難なスタートを切った (TechCrunch Japan) #NewsPicks https://t.co/bYTpXTVmq8
— まいと (@maito) 2019年1月30日
いよいよ発売された『アンセム』ですが、みなさん、PS4版とPC版をどちらで買おうか迷っているみたいです。その要因の一つとして
「フレンドがいないと辛い」「ソロプレイではキツイのでは?」という心配があるみたいです。
さて、アンセムはソロだとキツいゲームなのでしょうか?見てみましょう!
anthem(アンセム)ソロぼっち野良プレイはきつい?
野良さんゴメンて・・・。#Anthem #AnthemGame pic.twitter.com/p1ot4p04zF
— ジャベリンを纏ったじーえぬわさび (@seta0421) 2019年1月28日
まずは、このゲームanthem(アンセム)がフレンドのいない
「ぼっち」プレイではきついのかどうかを見てみようと思います。
このゲームは、オンラインが基本のゲームですが、敵を倒す際、「協力プレイ」が前提となるみたいです。
公式サイトにもこうあります。
あなたが生まれながらのリーダーであれ、自分の実力を証明したいと考えている人物であれ、チームへの貢献は絶対です。トップクラスのフリーランサーでもチームメイトを頼ります。そうすることでより激しく戦うことができ、より大きなリスクを負うことができるからです。チームワークはフィールド上でより熟練したものになり、チームの仲間と分け合う勝利は何物にも代えがたいものとなります。チームメイトはミッション開始時にはまったくの他人であるかもしれません。しかし後に、状況が厳しくなった時に背中を支えてくれた仲間として彼らのことを思い出すことでしょう。
出典:https://www.ea.com/ja-jp/games/anthem/news/how-to-triumph-as-one
いろいろ書いてありますが、
要するに「協力プレイをしたほうが、このゲームは楽しめるよ!」ということが中心に書いてあります。
決して「ソロプレイでも面白いよ!」とは書いてありません!
いつでも一匹狼のプレイヤーはいるものです。しかし楽しく盛り上がりたいと思うのならば、一匹狼でいては、4人揃ったチームでのプレイほどの楽しみは得られません。
出典:出典:https://www.ea.com/ja-jp/games/anthem/news/how-to-triumph-as-one
こうしてみると、一匹オオカミにはつらいゲームに見えますが・・。
なのでどうしても、「ほかのプレイヤーとの連携」が重要になって来るようです。
公式サイトには、
・フレンドとのミッションに、どこからでもいつでも参加でき、抜けられる。
・ジャベリンは絶対に「役割分担」をしなければいけないというわけではなく、全員同じでも大丈夫!
とあり、仲の良いフレンドとだけでなくとも「野良」つまり初見の人とでもパーティーを組みやすいようになっているみたいですが・・。
この辺り、実際に体験版を遊んだ人の感想を見てみようと思います。どうなんでしょうか?
anthem(アンセム)ソロぼっち野良プレイはきつい?みんなの感想は?
あーANTHEM体験版終了〜エンドのタイラント野良のインターセプター2人でガン攻めで楽勝だった!道中地獄だったけど楽しすぎた#ANTHEM#アンセム pic.twitter.com/6hUnkYVr6b
— ばっさ/ゲーム実況,邦ロック (@aimybs12) 2019年1月27日
では実際にanthem(アンセム)ソロぼっち野良プレイをしてみた人の感想を見てみようと思います。
「ソロ(ボッチ)にはボスが辛いのと野良とやるとストーリーガンガン先に進まれておもんないから…フレになってくれる人居ませんか…。」
「anthemをVCしながらわいわいやりたいっていうのもそうだけど、野良も楽しみたいんだよね。野良のVCなしで空気を読みながら味方の動きに合わせてミッションクリアした時の達成感好きなのよ。ままならないからこその楽しみやいい感じに連携取れた時の嬉しさを」
「野良PTだと職被りするし個人プレイ多いしでめっちゃしんどかったから、VC可能なフレンドとPT組むのがド安定すぎるんですよね 」
「VC無くてもジェスチャーで簡単に野良の人とコミュニケーションとれそうで良き」
「Anthemは野良でやるのも楽しいけれど、仲間とわいわいやるのも楽しい。ストロングホールドの水中で迷っている野良の人を誘導するのも楽しい。あとコロッサスが最高に楽しい。」
「ANTHEMのCβテスト不具合でフレンドメンバーの招待が出来ず、結果野良PTばっかりになっちゃったけど、全然野良で楽しかったw」
「野良の仲間が勝手にストーリー進めるからホストだけが進めれる様にして欲しい(知らない間に進められると面白さが半減する)」
「最後高難易度のクエ行ったけど、野良PTでも少し要点理解してればクリアできた」
「一人で野良と一緒に遊ぶのも良いけど、やっぱこの手のCoopはフレンドとやると更に面白くなるね」
「anthem買った所で一緒にやれる人いないし野良外人としかやる道しかないから買うのやめるかな…(´-ω-`)」
「ANTHEMは4人でやると断然面白いな。野良がいかにバラバラに動いて死にまくってたかよくわかったwww」
感想をまとめると、どうやら野良パーティでも楽しいし、野良ならではの「楽しみ」みたいなものもある反面、
やっぱり「仲間どうしてわいわい」やるほうが楽しいという意見も。
まあ、そりゃそうだろうなあ・・・。
でも、野良パーティーでは戦えない、全然楽しくないということではないみたいなので、特にフレンドがいなくても、ゲームが楽しめないということではなさそうですね。
anthem(アンセム)ソロだと難易度が高め?
あんちぇむ、マルチの雰囲気は分かったのであとはソロのストーリーモードがあれば嬉しいかな。あるのかな?むしろそれがやりたいっ#Anthem pic.twitter.com/VV6DFGhQKK
— – (@Inferno917) 2019年1月27日
さて、今度は「野良」とも絡まず、本当に「一匹オオカミ」で挑むとどうなるのかについてまとめてみましょう!
筆者はこのタイプです・・・・・・。
「ソロ向けには作られていない印象、PC版の人は声かけてください。」
「Anthemのvipやったけどグラフィック凄まじいねあとソロはかなりキツイ印象。慣れでどうにかなるんだろうか?」
「ANTHEMラグいのなければ最高だけどソロじゃきつそう」
「ソロではかなりキツイボス達の設定見直して欲しい」
「ここ絶対ソロじゃ無理...途中他のパーティーが来てくれて助かったしかも凄腕プレイヤー」
「Anthemはやはりソロ非推奨だったか・・・。3~4日ログイン出来ないとかざらにあるからCo-op推奨はキツい」
「出来なくはないがお金や経験値の稼ぎが効率悪くなります。内容自体はEASYでも最高難易度でも同じなので、最強装備を追いかけるってわけじゃないでしたらソロで楽しめます(逆にオンラインで装備狩りしたいプレイヤーは現在大きな不満が噴出しています)」
「基本ソロで野良だからフリープレイ回せなくて装備が整わぬ」
「アンセムやってるけど、やっぱデッテニー感が凄いな…そしてソロでやってると結構大変っていう( ゚Д゚)」
「ストーリー追いたい人だからソロモードあるのかと思ったら、あるけど難易度はマルチと変わらないのねこれ。」
「基本マルチプレイ推奨の難易度で作られているのでフリーモードのソロ探索はなかなかしんどいです。」
「ストーリーを完全ソロでやると結構大変。日本語字幕だけだと、戦闘中は現在の目標でしか流れが確認できないから大変。結構なストーリーだから吹き替えがあってもよかったと思うなー。」
やっぱり「ソロ」のみとなるとキツイみたいです。
普通にストーリーを進める場合は、勝手にマッチングされるので、ストーリーをクリアする分には特にフレンドなどを意識する必要はないのですが、
装備をクラフトするためにアイテムを集める「フリーモード」だと、一人では「キツイ」という声があります。
筆者も実際にやってみたのですが、確かに一人だと敵が強いので辛いです。
特に装備があまりそろっていない初期などは、他の人と協力しないとなかなか敵が倒せず、ちまちまと「鉱物」などを探してうろうろするしかありませんでした。
なので、勝手に人の戦闘に突っ込んでいって助けて、おこぼれにあずかるという方法をとっていました・・。
この「フリーモード」でも、難易度を選択することはできるのですが、イージーにしてしまうともらえる報酬もしょぼくなってしまうので、そこがなんとも・・。
単純に「ストーリーを追う」だけなら、難易度をイージーにすれば進めることは進めますけどね。
アンセム体験版を実際にやってみた感想!
2月2日に体験版が公開されましたが、筆者も実際にやってみました!基本筆者はぼっちなので、プレイしてみた感想を書いてみようと思います。
一人でプレイを始めるのですが、ミッションを選択すると勝手にほかの3人がマッチングされて、一緒に協力してクリアを目指すことになります。
あんまりこういうの慣れていないので、できるだけ迷惑はかけないように気を付けながら進みましたが、野良さんたちと一緒に協力してのプレイはなかなか楽しかったです。
こっちが動けなくなったらきちんと助けに来てくれますし(見方が一人減って不利なので、助けないとボス倒せないですからね)、コンボなんかが決まると本当に爽快でした。
なのでボッチ野良プレイでも十分楽しめることがわかりました。ジャベリンも、それぞれ役割はあるものの、それほど厳しい分担が必要なものでもないみたいなので、自分の好きなジャベリンを選んでのプレイができると思います。
分担が少ないので、いわば誰と一緒でも大丈夫な雰囲気でした。
ただ、やはりボイスチャットなどでワイワイやりながらやったほうが楽しそうだし、協力するところは有利だろうなとは思いました。
結論ですが、ボッチ野良でも十分楽しいですが、フレンドがいたほうがもっと楽しめるのかな?と思いました。
筆者は、ジャベリンがかっこいいので、それだけで5億点です。あんなにかっこいいロボが空を飛び回って、しかも自分の好みにカラーリングまでできるんですから、それだけでも価値のある素晴らしいゲームですよ。
まとめ
今回は注目のゲーム『anthem(アンセム)』がソロのぼっち野良プレイではきついのかどうか、体験版をした人の感想から見てみました!
現時点では、やはりソロプレイはキツイらしいです。野良とのプレイでも十分楽しめるそうですが、やはり「フレンド」と一緒にやったほうが全然楽しいみたいですね・・・。
結局はどのゲームもそれは一緒なのか・・・。
でも、野良でも楽しめそうなのは安心しました。知らない人と一緒にできるのも、こういったゲームの魅力でもありますからね。
実際に体験版をプレイしてみて、筆者も感想を書きたいと思います。
というわけで今回はここまで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント